今日は…3回目の登山に行ってきましたぁ~(#^.^#)
今年最後の登山!!選んだツアーは、山梨県にある”石割山”と言う山です。
この山の由来は、石割神社の境内にある大きな石の割れ目が正面から見ると
”石”と言う文字に見える事から石割山と名付けられたそうです!!
バスを降りて皆でストレッチをし登山開始です。
↑ 登山口です。
登山口から見えてきたものは、笑っちゃうくらい長い階段(笑)
403段もあります。
階段の頂上が見えると思いきや・・・右に折れて更に階段は続きました。。。
階段を登りきると、”あずまや”と言う休憩所があります。
”あずまや”お店みたいだけどお店はありません。ただの休憩所です。
トイレは無かったように思います!!
長ーぃ階段を登ってきたので、暑くなりココで脱着(#^.^#)
水分補給をし、次は石割神社を目指します
空がとってもキレイです。気持ちの良い登山(#^.^#)
”あずまや”から登る事30分で石割神社に到着。。。
この大きな石の隙間を反時計まわりに3回歩くと、願い事がかなうと
言われてるみたいなので早速・・・のんママも(笑)
お賽銭をし・・・しっかり願い事してきました。。。
ここでの休憩を終えると、次は石割山山頂を目指します。
ココから山頂までは、カメラを持っていたら危ない場所があったので写真はありません。
石割神社から約20分程で山頂です。あっという間です。
石割山(標高1413m)
山頂で待っていた景色は・・・最高のものでした。
前回の金時山では見れなかった富士山も今回は、天気も良くしっかり姿を
見る事ができましたぁ~(*^_^*)
この山頂で・・・少々早めのランチです!!
* これ味噌汁です(笑)
天気良好・・・風も強くなく30分も休憩してましたが
太陽の光が暖かくて身体が冷え切る事もありませんでした!!
ココからは・・・平尾サン・・・大平山と渡っての縦走です。
まずたどり着いた山が・・・
平尾山(標高1318m)
ココからの景色も最高です。
山中湖&富士山がしっかり見えてます!!
更に富士山を見ながらテクテク歩き!!
大平山(標高1296m)
ココも景色最高(笑)
ココから分岐まで35分程歩きます!!
1・・・石割山 2・・・平尾山 3・・・大平山
分岐から見た・・・今日歩いた山の写真!!
こうやって写真を見ると結構歩いたんだなぁ~って思いますが・・・
今日は早くすべてが早くたどり着いたような感じがしました。
この後は・・・花の都公園付近で待っているバスを目指し下山です。
毎回なんですが・・・この下山する時が景色見れて気持ちが良いのですが
のんママ的にチョットせつない感じ(笑)
分岐から約45分歩いてバスにたどり着きました。
今日の
歩程は約9kmで
4時間弱の歩行時間でした。。。
今日のイチオシ写真は・・・
石割山頂上からみたこの1枚かな???
まだx2 登山1年生なので一眼レフなんて持ってはいけませんが
いつかは持って登山しキレイな写真が撮りたいなぁ~って思います♪♪♪
帰りは・・・紅富士の湯でお風呂休憩し・・・
今年最後の登山だったので・・・軽く忘年会し(ビールなんか飲んで)
バスに揺られ帰ってきました!!
眠たい目をこすりながら撮ったので、ブレブレです(笑)
2011年10月から始めた登山の締めくくりは最高の天気に恵まれ
(持って行ったアイゼンも使う必要が無いくらい天気抜群(笑))
最高の登山Dayとなりましたぁ~(*^_^*)
スポンサーサイト
2011/12/28 21:44 |
☆登山☆
| COMMENT(0)
| TRACKBACK(0)
TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)